さて、今日はギャンブルに依存する原因について書かせていただこう。
最初にショッキングなことを書かせていただくが、依存する原因は脳内物質のドーパミンの分泌異常だけでは無いと私は考えている。偉い先生方からお叱りを受けるかも知れないが、これは事実だ。
依存する原因
脳内物質の分泌異常が原因でギャンブルに依存するというのは、世間ではよく知られていることである。こういった情報については、TVや動画・アニメなどでもよく紹介されているから、ご存じの方も多いだろう。
ようはプレイするうちに、一層大きな刺激を求めるようになり依存するというシナリオである。依存する過程で、脳内ではドーパミンの分泌が減り、それまで以上の刺激が無いと分泌されないようになる。その結果、もっと大きな刺激が欲しいと願いプレイがエスカレートしていくというわけである。
ところが、それだけが原因で依存したとは考えられない人も多く存在する。この私も、そういった人物の一人である。私が依存まっただ中の時に考えていたのは、より大きな刺激を得ることでは無く「ギャンブルの収支」だけだった。ようは分さえよければ、プレイするマシンなどどんなに退屈な物でも良かったのである。
我々団体の中で多いケースが、「暇を持て余して通った。その結果、やめられなくなった」というものと、「負けて失ったお金のことを考えると、悔しくてやめられない」というものである。
これら2つのケースを別の言葉で表現してみると、それは「習慣化」と「サンクコスト」といえる。勿論、脳内物質も依存する原因としては大きくかかわっていると思うが、ギャンブルへの依存は脳内物質だけでは説明が付かない。
刺激やスリルなどはゲーセンでも味わうことができるし、昨今のオンラインゲームなどはもっと過激な演出が多い。それにもかかわらずギャンブルへの依存が社会問題にまで発展するのは、ギャンブルが唯一お金を対象とする遊戯だからである。
一方で、日本に多いパチンコやスロットは、「演出などで中断しにくく、長時間遊戯しないと結果が出にくい」という特徴を持っている。長時間の遊戯を続けるうちに、ギャンブルすることが習慣化して依存してしまうのである。
サンクコストはギャンブル特有の依存原因
演出や効果でドーパミンが多く分泌されるのも依存の原因としては有るだろうが、それよりも肝心といえるのはギャンブルで失った金の膨大さ、つまりサンクコストともいえるだろう。
サンクコストとは「埋没費用」とも呼ばれる出費のことだが、ようは「その事業や活動を行う上で出資した戻らぬ費用」のことである。事業ならば生産を行うためにイニシャルコストが必要だが、こういった費用はいずれ返ってくる費用といえる。
だがギャンブルに費やしたお金は戻ってこない。続ければ続けるほど負債は積み重なっていく。ここで積み重なっていくのが負債だけで無いのがギャンブルのつらいところで、お金への執着心と恨みも積み重なっていくのである。
この「失ったお金への未練や執着」が原因でやめられない方が多い。そればかりか、「ギャンブルの負債をギャンブルで取り戻そう」という暴挙に出て破綻してしまうケースもよく見られる。
見落とされがちな「習慣性依存」
ギャンブルに依存する原因として、もう一つ見落とされがちなのが、「ギャンブルが習慣化して依存してしまう」という現象である。このことを私は、「習慣性ギャンブル依存症」と呼んでいる。習慣依存になる方の殆どが、パチンコとスロットへの依存者である
ギャンブルが習慣化して依存してしまった人の多くは、時間を持て余したり家ですることが何も無かったりという方が多い。妻帯者には少なく、男性の場合は独身者に多い傾向がある。女性の場合は、圧倒的に専業主婦が多い。高齢者に多い依存形態であることも特徴の一つだ。
別段、プレイすることが習慣化しても問題さえ起きなければ良いのだが、パチンコ・スロットは、想像以上にレートが高いギャンブルである。通い続けるうちにお金が失せていく。当然ながら、サンクコストが増え恨みが募り、ますますやめられなくなっていくのである。
ギャンブル依存症は克服できる
ここまでお読みになって、「自分もそうだ」と思われた方もいらっしゃることだろう。
少しだけホッとしていただけることを書かせていただこう。脳内麻薬について、今のところ臨床治療で成果が出ていない。つまり為す術が無いのである。
しかしながら、先に書いた「サンクコスト(金銭に対する執着心)」や「習慣性依存」ならば、本人の努力次第で改善できるのである。このことを我々SAGSでは、「ギャンブル依存症の克服」と呼んでいる。
もしもあなたが、お悩みであるならば、是非SAGSコミュニティーを覗いてみて欲しい。我々SAGSのテキストは、次のURLからどうぞ。