注意事項(必ずお読みの上、ご登録ください)
SAGSへの参加を希望されるあなたへご注意です。ギャンブル依存症克服支援サイトSAGS(Support Addiction Gambler Site)とは、ネット上での活動を中心として、依存症ギャンブラーとその家族双方を支援し社会に貢献する組織です。詳しくはSAGS規約内の設立理念をお読みください。
SAGSの活動は、全てSAGSの理念に基づいて行われています。
SAGSに参加することができる方は、SAGSの理念に同意しSAGSのルールを守ることができる方のみとさせていただきます。
SAGSが提供する主なコンテンツは、依存症ギャンブラー自身による克服の支援と「断ギャンブル日数のカウント」を目的とするものです。
SAGSは、自助グループと異なり「回復」という言葉を用いません。また依存症ギャンブラーのみならず、その家族をも支援する団体です。
以上のことをご理解いただき、SAGSの方法に同意できない方は、申し訳ありませんが参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
参加を希望される方は、以下の項目に同意の上ご登録ください。SAGSへの登録は、注意事項への同意とみなします。尚、フォーラム、掲示板、カウンターに参加できるのは、SAGSの参加者のみです。
尚、SAGSへの登録は、プロフィール編集が終了した時点で完了します。
ご家族の方は、プロフィールページで依存者本人の断ギャンブル日数をカウントすることも可能です。
1. 参加できる人
SAGSコミュニティーに登録できる人は、自らパチンコ・スロット、その他のギャンブルに依存してお困りの方 もしくはその家族と限らせていただきます。(酒やタバコなどへの依存者もOKとします)商業・宣伝・政治活動その他、ギャンブル依存症克服と関係ない目的の方は、登録をご遠慮ください。タバコ・酒などの依存者が ギャンブルと同時にカウントするのもOKです。どうぞご利用ください。
2. 使用できるニックネーム
ニックネーム(HN)については、「名無し」「通行人」「通りすがり」など匿名を認めません。個人名での登録もできません。個人名での登録は、見つけ次第登録を抹消させていただきます。
前向きでないニックネームや、不適切な語句などが含まれているものも不可といたします。ニックネームが重複する時は、他のニックネームにてよろしくお願いいたします。
3. 掲示板のルールについて
ギャンブル依存症克服の掲示板に参加できるのは、こちらでのSAGSコミュニティー登録を済ませ、かつ
掲示板のルールを守れる方のみです。ルールを守れない方は、除名する場合がありますので、ご注意ください。
4. フォーラムのルールについて
SAGSフォーラムについても同様に、利用できるのは、こちらでのSAGSコミュニティー登録を済ませ、かつ
フォーラムのルールを守れる方のみです。ルールを守れない方については、除名する場合があります。ご注意ください。
5. SAGSの理念と掲示板
SAGSは以下の理念に基づいて掲示板とフォーラムを開放し、依存症ギャンブラーとその家族を支援いたします。SAGSコミュニティーに登録される方は、SAGSの理念に同意の上掲示板とフォーラムをご利用ください。
●SAGSの理念
・SAGS設立の理念
ギャンブル依存症克服支援サイトSAGS(以後 SAGSと呼ぶ)は、依存症ギャンブラーとその家族を支援し、社会に貢献することを目的として設立する。
・SAGSの立場
SAGSは、いかなる政治団体、宗教団体、営利団体にも属さない。SAGSの支援者に対しては中立的な立場で支援を受け入れ、その支援を利用者にサービス・コンテンツとして還元・提供することを信条とする。
・SAGSの思想・イデオロギー
SAGSは、ギャンブル全般に否定的な立場をとらない。その思想はあくまで、ギャンブル依存症問題で困った人々を救済するためにのみ開放され、ギャンブルの否定・ギャンブル主催者への批判を主たる目的としない。
ただし依存症ギャンブラーとその家族への救済・支援の立場から、依存を助長する行為や不適切と思われるギャンブルの誘致、その他我々が支援する人々にとって不合理かつ有害と思われる政策等については批判し、それを是正するための提言・活動を行う。
・SAGSの活動
SAGSは、ギャンブル依存症の克服を支援するものである。依存症ギャンブラーの家族については、依存者本人が快復・克服し社会的自立を果たすためのコンテンツを提供する。
依存者本人に対しては、「生活環境と生活習慣を改善し 人間関係を構築する」ことにより、社会的自立ができるよう支援する。
一方で家族に対しては、依存症ギャンブラーを取り巻く環境や人間関係の改善を促し、問題解決に向けたアドバイス・提言を行うものとする。
SAGSの手法とは医療でなく、宗教でなく、営利を目的とする団体や施設への参加を勧めるものでもない。SAGSはWEB上におけるコンテンツとサービスをもっぱらの手段とし、依存症ギャンブラーとその家族に対する支援を行う団体である。
・情報の開示
原則として、SAGSは個人情報など法令で公開が制限されているもの以外について、その活動の内容をすべて開示する。
・SAGSの組織・規定
SAGSを構成するのは、「正会員 利用会員 賛助会員」とする。詳しくは、「SAGS規定」による。
以上
●掲示板参加者のスローガン
一つ 我々参加者は ギャンブル依存症克服を目的として掲示板に参加することを誓います
一つ 我々は参加者同士の絆を大切にし 共に進歩できるように努めます
一つ 我々はルールを遵守し 掲示板に参加いたします
一つ 我々はマナーに気をつけて 掲示板に参加いたします
一つ 我々は断パチ・スロ3原則を心がけ 頑張ることを誓います
一つ 我々は私生活でも 自らの依存を克服できるよう努力します
一つ 我々は ギャンブル依存症を克服するためのマインドを培います
一つ 我々はギャンブル依存症を克服し 幸せになることを最終目標とします
●マナー
・思いやりのある書き込みを心がけること
・他人を攻撃しないこと
・荒らし行為をしないこと
・丁寧な言葉づかいを心がけること
・HNを替えて登録するときは、掲示板上で報告すること
・わかりやすい言葉使いを心がけること
・他の参加者さんの誘惑となる書き込みを慎むこと
●掲示板上で 頑張ってほしいこと
・できる限りマメに書きこむこと
・達成日数をカウントすること
・達成日数に応じたスレを有効利用すること
・スリップしたら必ず報告すること
・参加者同士で参考になる情報・意見などを交換すること
●日常的に気をつけるべきこと
・ゲーセンに行かないこと
・ギャンブル系のアプリ・ゲームを携帯に入れたり プレイしたりしないこと
・コンビニでギャンブルの本を立ち読みしないこと
・余分なお金を持ち歩かないこと
・キャッシュカード等を持ち歩かないこと
・禁煙にも努力すること
・一人になる時間を作らないこと
・誘惑する人に近づかないこと
・通勤通学ルートに気をつけること
●マインド・目標
・自分が依存者であることを自覚する
・一生行かないと覚悟する
・毎日行かないと自分に誓う
・毎朝行かないと家族に誓う
・仲間たちに 行かないと誓う
・失った金を取り戻そうと思わない
・ギャンブルで得る金をあてにしない
・借金返済に全力を注ぐ
・家計簿をつける
・部屋を整理整頓する
・家事を進んで引き受ける
・ギャンブル以外の楽しみを探す
・自分へのご褒美を用意する
●掲示板のルール
1.掲示板参加法
:参加ご希望の方は、SAGSコミュニティーに参加・登録していただく必要があります。コミュニティーに参加後、掲示板のパスワードをご確認ください。
2.スリップされた方へ
:残念ながらスリップされた方は ★彡 スリップしました…。(スリップを報告し、出直すスレ)にて 再度禁ギャンブル宣言され 最後にギャンブルされた日付をお知らせください そこから出直しましょう
他の参加者さんから多少厳しいレスがあるかも知れませんが それも自分のためと思って再発防止に努めましょう
3.無断での宣伝・売り込みの禁止
:この掲示板においては 管理人の許可なく宣伝・広告することを禁じます
原則として 商用としての使用を制限します スポンサーとなっていただける方は 事前に管理人までお知らせください その場合は 参加者への援助として歓迎いたします
4.個人情報について
:個人を特定できる情報については 本人・第三者を問わずこの掲示板内での書き込みを禁止します 本名・電話番号・メールアドレスなどの個人情報を書き込まないよう よろしくお願いいたします
この規定に反する場合投稿を削除しますので 悪しからずご了承くださいませ
5.書き込みの制限
:この掲示板においての書き込みは 参加者のみと制限させていただきます
特定の個人・団体を攻撃・中傷する書き込み 差別的な書き込み等は禁止します 特定の出来事・行為などについての意見・批判は制限しないとします
平和な掲示板を目指しましょう!
6.参加できる人
:この掲示板へ参加できる方は SAGSコミュニティー参加された依存症ギャンブラー もしくはその家族と限らせていただきます(酒やタバコなどへの依存者もOKとします)
薬物・酒などの依存者が ギャンブルと同時にカウントするのもOKです どうぞご利用ください。
7.サイト紹介について
:有料施設等のサイト紹介については 必ず事前に管理者までご報告ください。
8.その他の取り決め
その他の取り決めについては 随時決まり次第ここでご報告させていただきます
9.掲示板の規定・ルールの附則として、「オフ会規定」を付け加えました。オフ会に関する取り決めは、今後、「オフ会規定」に従うものとします。
以上
6. SAGSのプライバシーポリシー(個人情報に対する考え方)
SAGSでは以下のプライバシーポリシーを掲げ、利用者の個人情報を保護するために細心の注意を払っています。SAGSの提供するコンテンツ及びサービスを利用された場合はプライバシーポリシーに同意したものとみなされますので、本プライバシーポリシーの内容を熟読してご理解ください。
●個人情報とは
このプライバシーポリシーにおける「個人情報」とは、個人に関する情報であり、その情報に含まれる氏名、生年月日、Eメールアドレスその他の記述によりその個人を識別できるものをいいます。
●個人情報の収集方法
SAGSは、いくつかのコンテンツ・サービスをご利用いただく際に、氏名、生年月日、Eメールアドレス等の個人情報を収集させていただく場合があります。これらの情報は、すべて下記の収集目的に従って、適法かつ公正な手段により収集されます。人種、民族、家系、家柄、本籍地、宗教、政治的見解及び労働組合への加盟に関わる個人情報については、これを収集・利用いたしません。
●個人情報を収集・利用する理由と目的
SAGSが個人情報を収集または利用する理由と目的は、以下のとおりです。
1. 利用者がSAGSの提供するサービス・コンテンツを利用する際に必要不可欠である場合
2. SAGSが新規会員を募集し、登録する場合
3. SAGSの活動方針決定やサービス向上に役立てるため アンケートや調査を行う場合
●情報の第三者への開示について
1. SAGSは、下記2.に該当する場合を除き、利用者の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。
2. SAGSは、以下の場合には個人情報を第三者に開示することがあります。
・法令により情報の開示が求められる場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要があると当方が判断した場合
・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力すること その他公共の利益のために特に必要があるとSAGSが判断した場合
・利用者・参加者またはSAGSの権利の確保のために必要であると 当方が判断した場合
●個人情報の訂正および削除
1. 利用者は所定の手続きにより、以下の請求を行うことができます。
・SAGSの保有する自己の個人情報が誤った情報でないことを確認すること
・SAGSの保有する自己の個人情報が誤った情報である場合に、それを訂正または削除すること
・SAGSは、前項の個人情報の訂正または削除の可否を決定した場合には、遅滞なく当該参加者に通知します。
・これらの請求を行いたい場合には、プロフページか掲示板上でお知らせください。追って当方から連絡させていただきます。
●免責事項
SAGSは、個人情報の不当なアクセスによる紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、合理的かつ厳正な安全対策を講じておりますが、以下の事由など当方の責に帰すべからざる事由を原因とする個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などに関しては、責任を負いかねますので、ご注意ください。
1.誰でもアクセスできる形態で インターネット上に個人情報を開示した場合
2.SAGSが管理するウェブサイト以外で 個人情報を開示した場合
3.利用者自らが使用した端末から 個人情報が漏れた場合または利用者の管理下にあるパスワードの使用を原因として個人情報が漏れた場合
4.各種登録フォームに利用者が入力されたメールアドレスが間違っている場合(各種申込フォームでは内容を利用者に確認していただくために、登録されたメールアドレスに申込情報を自動的に配信する仕組みになっています。そのため間違ったメールアドレスであっても、そのメールアドレスに申込情報が自動的に配信されます。)
●セキュリティについて
個人情報の登録が発生するWebページではデータ送信の際に、業界で機密保持の標準規格として使用されているSSL(Secure Socket Layer)暗号化技術を使用しております。
●プライバシーポリシーの変更
1.本プライバシーポリシーの内容は利用者に通知することなく変更されることがあります。
2.変更後のプライバシーポリシーについては、SAGSが別途定める場合を除いて、SAGSが管理するウェブサイトに掲載した時から効力を生じるものとします。